NTTドコモは、こどものスマートフォン(以下スマホ)に利用制限をかける、安心モードというソフトを提供しています。
安心モードというソフトは、ドコモのスマホに無料でインストールできるペアレンタルコントロール機能のソフトで、ソフトのインストールや起動、フェイスブックなどのインターネットコンテンツの利用を禁止することができます。
その安心モードに、歩きスマホ防止機能が追加されました。(2014年1月23日時点では、評価版として提供)
スマホのながら歩きは、他人に迷惑をかけるだけでなく、命にかかわる重大な事故につながる危険な行為です。
歩きスマホが危険なのは大人も例外ではありませんが、歩きスマホをする大人が自分に制限をかけるとは思えないので、こどもを守る目的で安心モードに追加したのでしょうか。
改善して頂きたい点は、制限を解除するパスワードの複雑性です。安心モードは4桁のパスワード入力で制限を解除できますが、こどもには1万桁のパスワードを突破する気力と根性があります。
英数字を組み合わせたパスワードにするか、パスワードの連続入力ができないように改善される事を希望します。
歩きスマホの防止は、こどもを守る取り組みとしては良い事なので、どのスマホでも標準で利用できるようになればと思います。