小さなこどもが自由に動き回れるようになると、洗濯や炊事をしている時にソファーや階段から落ちて怪我をしないか注意しなければなりませんが、特に気を付けたいのがベランダやバルコニーからの転落事故ではないでしょうか。
ベランダ・バルコニーの手すりの高さは、小さいこどもはよじ登れないように思えますが、色々なものを踏み台にして手すりを越えてしまう場合があります。
足場になりそうな物を置かない
植木鉢をおくフラワースタンドやベランダ用のベンチなどは踏み台になりますので、ベランダやバルコニーに置かないのが最善ですが、マンションでガーデニングする場合は、手すりや手すり壁側にフラワースタンドなどの踏み台になりそうなものを置かないようにしましょう。
エアコンの室外機も同じく足場になるので、手すりや手すり壁に近い場所に設置すると危険です。
転落事故の危険性を理解できない年齢のこどもが、ベランダやバルコニーに出て足場になる物に登り、会社に出勤する親を見送ろうとして転落してしまう事故が起きています。
転落するのはベランダやバルコニーだけではない
ベランダやバルコニーでなくても、部屋の窓の近くにソファーや家具などの登れそうなものがあることで、窓から転落してしまう事故があります。
高所からの転落は生命の危険を及ぼす可能性が非常に高い重大な事故です。
思いがけない転落事故からこどもを守るためにも、ソファーやテーブルなどの登れそうな家具は、窓の近くに置かないレイアウトを心掛けてください。
こどもの成長は親が思っているより早く、 昨日できなかったことが今日はできるようになっているかもしれません。
まだ窓を開けられないから大丈夫、まだ鍵を開けられないから大丈夫と思っていても、明日にはできるかもしれません。
小さなこどもをひとりにしない、こどもから目を離さない、こどもが危険なことになる状況を作らないことが、事故を防止する一番の近道です。
ウィンドウドロックグッズで事故を防止する
こどもがベランダやバルコニーに出ないように、ウィンドウロックなどのグッズを利用するのも効果的です。
窓に取り付けてある普通のロックは、こどもが親の行動を観察し真似して外すことができるかもしれません。
ウィンドウロックグッズの利用は、こどもの転落事故を防ぐ目的もありますが、こどもがベランダやバルコニーにある物を外に落として起きる事故を防ぐためにも必要です。
マンションから物が落下して、下の階や歩行者にあたり大怪我をしたという事故も起きています。
ふとした拍子に物にぶつかり、隙間から物が落ちて歩行者にぶつかるなんて事もありますので、掃除道具などの小物を置かないようにしましょう。
ベランダ・バルコニーにはなるべく物を置かない、こどもから目を離さないということが事故を防ぐ大切なポイントですが、常に目を離さないというのも無理なことなので、ウィンドウロックなどのグッズを使用してみてはいかがでしょうか。
少しのお金で自分のこどもや歩行者の安全が少しでも高まるのであれば、決して高い買い物ではないと思います。
関連記事:こどもの転落事故の予防に使えるウィンドウロック商品の紹介
関連記事:転落などの家で起きるこどもの事故は対策して防ぐことができる