先日の兜飾りに続いて、第2弾!
こどもと一緒にペーパークラフトでこいのぼりを作りませんか。
兜飾りに引き続き、鯉のぼりを作成してみました。
キヤノンクリエイティブパークのサイトから印刷用データを無料でダウンロードすることができます。※2014年5月2 日現在確認。
キヤノン クリエイティブパーク
http://www.canon.com/c-park/
今回も切り取りは普通のはさみ、糊付けは木工用ボンド、細かいところをどうにかする道具として楊枝を使用しました。
鯉のぼりは、鯉に丸みをつけるのですが、私は以下のような感じで指を使って丸みが付くように調整しました。
細かい部分は楊枝で丸みをつけました。
鯉のぼりをつなげるポールは接着しながら細く巻くのは意外に難しかったです。
細い棒状のもので跡をつけながら巻くときれいなポールができるんじゃないかなと思います。
完成はこちら。
大人ひとりで3時間くらいかかりました。
ミニサイズでかわいいので、女の子もよろこびそうですね。
今回私が失敗したなーと思ったのは、普通のOA用紙で印刷して作ってしまったことです。
時間が経つににつれ、鯉のぼりが重さで下に下がってきてしまいました。
作成される際はもう少し硬い紙、もしくはクリエイティブパークで推奨している用紙のマットフォトペーパーをお勧めします。
こどもと一緒に鯉のぼりを作って、楽しいこどもの日の思い出を作ってあげてください。